香川グルメを満喫する一日!朝は本場のうどん、夜はスパイシーな骨付鳥でしめる旅

四国の中でも「うどん県」として知られる香川県。今回は、そんな香川で本場の讃岐うどんと、もうひとつの名物「骨付鳥」を堪能するグルメ旅へ出かけてきました。

実際に訪れてみてわかったのは、香川グルメはどれも奥深く、食べ比べの楽しさがあるということ。

この記事では、そんな香川グルメ旅の感想をレポートしていきます。

香川県には2024年11月に訪れました。

目次

朝一番で向かった釜玉うどん発祥の名店「山越うどん」

レンタカーを走らせてたどり着いた香川グルメ旅のスタートは、香川名物「釜玉うどん」の発祥の店とされる山越うどん。朝早くにも関わらず、すでに行列ができていましたが、うどん店らしく回転が早いため、スムーズに入店できました。

メニューの注文スタイルは、まるで「丸亀製麺」のようなセルフ形式。お盆を持ってカウンターに並び、好みのうどんとトッピングを選んでいくスタイルです。

イセヒヨ

丸亀製麺の利用が事前学習に。そう考えると、丸亀製麺はとても偉大。

肝心のお味はというと…

麺は驚くほど弾力があり、しっかりとしたコシ。釜揚げの麺に卵が絡んだ、シンプルながらも濃厚な味わいが印象的でした。

同行した友人は「今まで食べた釜玉うどんの中で一番おいしい」と絶賛していました。

はまじ

来られて良かったなと、美味しさを分かち合いました。

山越うどん 店舗情報

項目内容
店舗名山越うどん
住所〒761-2207 香川県綾歌郡綾川町羽床上602-2
電話番号087-878-0420
FAX番号087-878-0442
営業時間9:00~13:30
定休日日曜日、水曜日(他、臨時休業あり)
座席数約90席(カウンター席・テーブル席あり)
駐車場約150台(3か所:5台、20台、最大駐車場あり)
アクセス・ことでん滝宮駅より車で約10分・高松空港より車で約10分・高松道「府中湖スマートIC」から約15分
主なメニューかまたま、冷やしかけ、山かけなど
支払い方法現金のみ(カード・電子マネー・QR決済不可)
公式サイトhttps://yamagoeudon.com

うどん2軒目は「手打十段 うどんバカ一代」へ

続いて、目指したうどん店は高松市の「手打十段 うどんバカ一代」です。こちらでは名物 釜バターうどんをいただきました。こちらも例にもれず、行列ができていましたが、山越うどんさん同様に回転は早かったです。

さすが本場のうどん。質の高さに驚かされました。クオリティが高く、もちもちでコシのある麺にバターと胡椒、出汁醤油がしっかり絡んで美味しい!

生卵を混ぜ込んでカルボナーラのように、麺にからめます。うどんの可能性がどんどん広がる、そんな香川のうどん店のハシゴとなりました。

今回は2軒のハシゴで満腹(夜のグルメも既に予定していたので)になってしまいましたが、3軒目まで行けたらまた違う発見があったかもしれません。

手打十段 うどんバカ一代 店舗情報

項目内容
店舗名手打十段 うどんバカ一代
住所〒760-0063 香川県高松市多賀町1-6-7
電話番号087-862-4705
営業時間6:00~18:00(12月31日:6:00~16:00、1月2日:10:00~16:00)
定休日年中無休(1月1日のみ休業)
アクセス琴電長尾線「花園」駅より徒歩5分、琴電琴平線「瓦町」駅より徒歩7分
座席数約42席(カウンター、テーブル、座敷席あり)
駐車場約45台(店舗周辺に複数箇所あり)
主なメニュー釜バターうどん、釜あげうどん、しょうゆうどん、温玉肉ぶっかけ、ひやかけ、牛スジカレーうどんなど
支払い方法現金のみ(クレジットカード、電子マネー、QR決済不可)
公式サイトhttps://www.udonbakaichidai.co.jp

夜は香川グルメの名物「骨付鳥」を頬張りました

香川グルメといえば、うどんだけではありません。夜に訪れたのは、商店街の中にある骨付鳥の有名店「骨付鳥 寄鳥味鳥(よりどりみどり)」へ。地元の人にも観光客にも愛されている人気店らしく、オープン前に並ぶ行列ができていました。

こちらが名物 骨付鳥

骨付鳥は、スパイスが効いた鶏のもも肉を骨付きのまま焼き上げた豪快な料理です。一口食べると、外はパリッと香ばしく、中はジューシー。ピリッとしたスパイシーな味付けがクセになります。ご飯にもお酒にもぴったりの一品でした。

あまりの美味しさに、骨の周りまでしっかり味わいたくなるほどの満足感でした。

〆に鶏めしと味噌汁でホッと一息

骨付鳥 寄鳥味鳥 店舗情報

項目内容
店舗名骨付鳥 寄鳥味鳥(よりどりみどり)
ジャンル居酒屋、鳥料理
住所〒760-0024 香川県高松市兵庫町1-24 2F
電話番号087-822-8247
営業時間月・火・木・金・土・日:17:00~22:00(L.O.21:30)
定休日水曜日、第1日曜日
アクセスJR高松駅から徒歩15分、片原町駅(高松)から徒歩約6分(約435m)
座席数40席(カウンター席、座敷あり)
個室
貸切不可
禁煙・喫煙全席禁煙
駐車場無(近隣にコインパーキングあり)
支払い方法クレジットカード可(VISA、JCB、AMEX)、電子マネー可、QRコード決済可(PayPay)
主なメニュー骨付鳥(親鳥・若鳥)、鶏めし、おでん、焼き鳥、各種一品料理
ドリンク日本酒、焼酎、ビールなど
テイクアウト
お子様連れ子供可
SNSInstagram / Facebook / Twitter

ご当地グルメを味わえば、その土地の魅力を見える

高松市 丸亀商店街の様子

香川でのうどんや骨付鳥との出会いを通して改めて感じたのは、ご当地グルメはその土地の文化や人柄が詰まった宝物だということ。

三重県出身の僕は、地元・伊勢の「てこね寿司」や「伊勢うどん」に親しんで育ちましたが、香川で出会ったグルメの数々にも、どこか通じるものを感じて、少し嬉しくなりました。

香川旅の必須グルメ「うどん」と「骨付鳥」

ちなみに、高松土産には宗家くつわ堂さんで「瓦せんべい」を購入しました。

香川のうどんも、骨付鳥も、どちらも「また食べたい」と、もう思い出すだけでヨダレが出てくるグルメでした。

旅の楽しみは「ご当地グルメ」にあり。香川の名物グルメは、そんな言葉を実感させてくれる魅力にあふれていました。香川への旅行の際は、観光スポット巡りと合わせて、ぜひ本場の味を楽しんでみてください。

本記事は、取材や体験に基づいた一次情報をもとに、AIツールを活用して構成案を作成し、筆者が内容を編集・レイアウト調整しています。最終的には人の目で確認のうえで公開しています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてなー
  • URLをコピーしました!
目次