日常のことを綴る雑記ブログです。2023年5月から記録用として、自由に書いてます。※.ふとした時に綴っていますので更新頻度は低めです。あらかじめご了承ください。
三重県のお土産や観光情報は、エイチエムプロデュースで運営している「三重県お土産観光ナビ」をご覧ください。
-
関西大阪万博2025に行ってきました!平日訪問レポート&スムーズな回り方のコツ
GW前の平日を狙って「関西大阪万博2025」に行ってきました。もともと万博には興味... -
GWの熊野日帰り旅 七里御浜で泳ぐ250匹の鯉のぼりと、うどん&絶景巡り
ゴールデンウィーク真っ只中、2025年5月4日(日)は、日帰りで熊野方面へふらっと... -
高校の修学旅行から約20年、沖縄リベンジの旅へ
2025年のゴールデンウィークもいよいよ本番。伊勢神宮や鳥羽水族館など、伊勢志摩... -
香りに酔う、学びに満ちる時間。サントリー山崎蒸溜所を訪ねて
普段あまりお酒を飲まない(飲めない)私ですが、2024年3月中旬にウイスキー好きの... -
蒸籠で蒸し野菜生活を始めました
ついに、無印良品で蒸籠(せいろ)を買ってしまいました。2025年の春の訪れと共に... -
四国旅の記録③ 宇和島鯛めしと松山鯛めしを1日で食べ比べてきた
三重県は全国トップクラスのマダイ養殖の産地です。三重県内では鯛養殖は伊勢志摩... -
念願が叶い、野生のスナメリを鳥羽水族館前で見れました。
鳥羽市の市営定期船に乗船する度に試みてきたこと...それは「野生のスナメリを見つ... -
名古屋サウナの聖地 ウェルビー栄でトトノッてきた感想など
日頃の疲れを癒やすリフレッシュといえば、何を想像しますか?僕はリフレッシュ方... -
赤福ぜんざいを食べて温まると、新年を実感できる
明けましておめでとう御座います。2025年もどうぞよろしくお願いします。 新年恒例... -
四国旅の記録② 築城の名手 藤堂高虎ゆかりの城「宇和島城」
2024年11月に実現した四国旅の記録パート2。オレンジフェリーで車ごと東予港に到...