【筋トレ民必見】兵庫で出会った「筋肉カステラ」の話|ケーキ屋プロップのこだわりスイーツ

甘いものは敵?そんな筋トレ民の常識をくつがえすスイーツが、兵庫県明石市にありました。

筋トレを続けていると、つい甘いものを我慢してしまいがち。でも本当は、心も体も喜ぶ「ご褒美」があってもいいはず。そんな想いを形にしたのが、「ケーキ屋プロップ」さんが生み出した、話題のプロテインスイーツ「筋肉カステラ」です。

淡路島旅行の途中、兵庫・明石にあるお店を訪ねて、運よく手に入れたこの逸品。その栄養バランス、こだわりの原材料、食べ応え…すべてが想像以上でした。

今回は、甘党筋トレ民であり、日々トレーニングを日課にしている僕が感じたリアルな体験をお届けします。

目次

ケーキ屋プロップの「筋肉カステラ」とは?

「筋肉カステラ」は、タンパク質・脂質・炭水化物のPFCバランスをしっかり意識して作られた、まさに「鍛える人のためのカステラ」です。

  • タンパク質:8.0g
  • 脂質:2.0g
  • 炭水化物:22.4g
  • エネルギー:140kcal/1個(50g)

しかも、添加物・人工甘味料は不使用。お子さんのおやつとして開発されたことが原点なんだとか。筋トレ中でも甘いものを安心して楽しめる、そんな夢のようなスイーツです。

原材料もこだわり満載

使われている砂糖は、以下の3種類がブレンドされています。

  1. 沖縄の黒糖
  2. 奄美大島産の素焚糖
  3. 北海道産のてんさい糖

他にも、お米飴・水飴・はちみつなど、血糖値の急上昇を抑える工夫が随所に施されています。プロテインも、ザバスでおなじみのホエイ&ミルク由来のものが使用されています。

タイプは2種類!ソフトとハード ハードは30回以上の咀嚼がお約束!

筋肉カステラにはソフトタイプとハードタイプの2種類が用意されています。

  1. ソフトタイプ:軽い食感でおやつ感覚。誰でも気軽に食べられます。
  2. ハードタイプ:30回以上しっかり噛むことを推奨。減量期の格闘家向けに開発された本格派で、食事制限中でも「満足感」が得られます。

日常で忘れがちなしっかりと「噛む」ことの重要性に気づかされるのも、筋肉カステラの面白いポイントです。

購入できるお店は?僕は明石市大久保町の「ケーキ屋プロップ」さんに伺いました

こちらはPROPさん外観

当時はネット販売が一時休止になるほどの人気で、夕方の訪問時も残りわずか。運良く、がっしりした店主さんから直接購入できました。訪れる前に在庫状況を確認し、「筋肉カステラ」を目的の一つに旅程を組むのがおすすめです。

売り切れもありえますので、理想は午前中または午後の早い時間にお店に到着するスケジュールを推奨します。

店内にはアスリート御用達のコーナー 伊勢神宮の御札も発見!

2025年6月時点では筋肉カステラのオンラインショップでお取り寄せもできそうです。ぜひ、チェックしてみてください。

本記事は、取材や体験に基づいた一次情報をもとに、AIツールを活用して構成案を作成し、筆者が内容を編集・レイアウト調整しています。最終的には人の目で確認のうえで公開しています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてなー
  • URLをコピーしました!
目次