「海で遊んで、山で味わう」志摩市浜島町から南伊勢町・五ヶ所浦へ――家族の休日ルートの気づき

南伊勢町・五ヶ所の「スパイス食堂マルコ」さんへ、いつものように遅めのランチを食べに行った、ある日曜日。店内はゆったりした午後の空気。そこで耳にした、お客さん同士の何気ない会話が、妙に心に残りました。

「海ほうずきで遊んできて、今ちょうどランチに来たんですよ〜」

その一言から、家族連れの素敵な過ごし方が見えてきました。

目次

浜島から五ヶ所へ、ゆるやかな流れ

伊勢海老の釣り体験をしているイメージ

志摩市浜島町の「海ほうずき」で、海の生き物にふれたり水遊びをしたり。それから車で30〜40分ほど走って、ちょうどお昼どきに五ヶ所へ。

浜島町か五ヶ所に移動する画像イメージ。

言われてみれば、とても自然な流れですよね。「浜島でたっぷり遊ぶ → 五ヶ所で遅めのランチ → 玉城ICや主要道路方面へ帰路」という一筆書きのルートは、家族の休日にほどよいリズムをくれる気がします。

五ヶ所のランチ事情、侮るなかれ

セットのミニ スパイスカレー
八重山そば(沖縄そば)

私が伺った「スパイス食堂マルコ」さんは、香り高いスパイスプレートが人気。沖縄・八重山諸島の名物「八重山そば」も楽しめます。

玉山食堂名物 中華そばのチャーシュー増し

このほかにも――

  • 「玉山食堂」…昔ながらの中華そば
  • 「ファイブ」…ぷりっと大ぶりなエビフライ
  • 「マグロ食堂」…がっつり満足のマグロ丼
  • 「グリーングリーン」…洋食派にうれしい一皿

とにかく選択肢が豊富。浜島で思い切り遊んだあと、五ヶ所で“その日の気分”に合わせて選べるのがうれしいんです。

ランチの後は、寄り道で余白をつくる

ないぜ自然村前の緑ベンチ

帰り道に、ちょっとした寄り道もおすすめです。

穂原スケートパーク(旧穂原小学校)の大銀杏
  • ないぜ(内瀬)自然村:景色を眺めてお土産探し。時期が合えば旬のみかんも。
  • かねも商店 伊勢路店:ジェラートでひと息。名物のさんま寿司はおみやげにも。
  • 穂原スケートパーク(旧穂原小学校):校庭の大きなイチョウが季節の色に。夏も秋も表情が違って見えます。

五ヶ所で満たしたお腹と心に、もうひとつ小さな思い出を足してくれる場所ばかりです。

「今日もちょっと良い日だったな」と思える時間

浅間山から眺める五ヶ所浦

旅は、綿密な計画で走り切るのも楽しいけれど、誰かのひと言が新しいルートのヒントになることもあります。今回の「海ほうずき → 五ヶ所ランチ」という流れは、私の中の「日常の外側にある黄金ルート」の発見でした。家族の笑顔と、マルコさんとのやりとりが、ほんのり温かく記憶に残っています。

もし浜島方面へ出かけるなら、五ヶ所でのランチも一緒に計画してみてください。海も食も、そして小さな寄り道も――少しずつ積み重なって、「今日もちょっと良い日だったな」と思える一日になりますよ。

南伊勢町・志摩市関連記事

本記事は、取材や体験に基づいた一次情報をもとに、AIツールを活用して構成案を作成し、筆者が内容を編集・レイアウト調整しています。最終的には人の目で確認のうえで公開しています。

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてなー
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次