クレジットカードを見直したらお得になるかも。今に合った、定期的な棚卸しの重要性。

最近、よく視聴しているYouTube番組ReHacQで、オススメのクレジットカードを紹介する回がありました。

前々から、クレジットカードを見直したらメリットが何かあるかもなと思っていたタイミングだったので、視聴してみることに。結果、新たにクレジットカードを契約することにしました。

目次

新たにAmazon Mastercardを契約

実は大学生の頃だったかに作った楽天カードを、かれこれ約18年使い続けていました。特に不便もなく、ポイントも貯まることに不満はありませんでした。ただ、楽天カードのポイント上限の改悪というニュースには触れ続けていたので、どこかでしっかり調べて見直さないとなと思っていました。

普段の買い物を思い返すと、やっぱりAmazonをよく使っています。本、ガジェット、日用品、水泳用のシャンプーなど身近なスーパーで手に入らないものはAmazonに頼っています。支払いは楽天カードで、ポイント還元率は1.0%

そこで知ったのが、Amazon Mastercard。プライム会員なら、Amazonでの買い物が2.0%還元になるという情報を得ました。そして年会費は無料、しかも新規入会で8,000ポイントもらえます

イセヒヨ

8,000ポイントも付与されることに、ちょっと驚きです。

「これは、Amazon Mastercardで支払いした方が良いな」と判断がつきまして、動画を視聴後に即申し込みました。無事カードが届いたその日、さっそくAmazonの支払い設定を変更しました。

たった1%、されど1%のポイント

1%の違いって、数字にすると小さく見えますが、年間にしたらけっこうな差になります。

たとえば年間10万円Amazonで買い物していたら、今までは1,000ポイント。それがAmazon Mastercardにするだけで2,000ポイントになります。1,000ポイントの差ランチ代が1回浮くくらいにはなります。こういう「ちょっとしたお得」、地味ではありますが生活にじわじわ効いてきます。

見直しでアップデート 今の自分の暮らしに合った選択を

今回のクレジットカードの見直しを通して感じたのは、「今の自分にちゃんと合った選択をすることの大事さ」です。

昔の自分にとってはベストだったものも、今の自分にはちょっと違うかもしれません。だからこそ、時々ふと立ち止まって見直してみる。それだけで、日常がちょっとだけ軽くなったり、豊かになったりします。

ほんの数分の手間でちょっと得できるなら、やって損はない。クレジットカードでなくても、「自分に合う選択」を見直してみてはいかがでしょうか?

本記事は、取材や体験に基づいた一次情報をもとに、AIツールを活用して構成案を作成し、筆者が内容を編集・レイアウト調整しています。最終的には人の目で確認のうえで公開しています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてなー
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次