ついに、無印良品で蒸籠(せいろ)を買ってしまいました。2025年の春の訪れと共に、新生活ならぬ蒸し野菜生活が始まってます。焼く、煮るに加えて蒸すを覚えられたことで、料理の幅が広がりそうです。
目次
無印の蒸籠(せいろ)で簡単「蒸し野菜」


野菜を蒸すのって想像以上に簡単ですね。適当なサイズでポポポーンと蒸籠にぶち込んで、水を沸騰させた鍋の上で待つこと10分程度…完成です。


蒸し野菜に興味を持っったのは、ここ1年ほどの運動習慣がきっかけです。カロリー計算アプリで普段の食生活を確認していくと、食物繊維が不足しがち。特に以前から野菜不足の自覚がありますので、実践・検証していきます。お恥ずかしながら、これまでブロッコリーを買う習慣がなかったので「あれ、案外ブロッコロー..食べられるな」と小さな発見もあります。


蒸籠をお買い求めの際は、お近くの無印良品かオンラインでも購入できます。蒸し料理をされている方からは、冷凍シューマイを蒸籠で調理すると格別という情報をいただきました。伊勢市小俣町明野にある「まるとも荒木田商店」さんで一志SPポークの冷凍シューマイが販売されていたと思うので、GETして試してみます。楽しみです。